今回は山本太郎さんの経歴と賢いという噂は本当なのかについて調査をしたいと思います。
また、山本さんの過去には俳優をして人気もあったのになぜ政治家になろうと思ったのか?なども調査したいと思います。
また、賢い理由【3選】もご紹介します。
山本太郎の経歴
プロフィール
- 氏名:山本太郎(山本太郎)
- 生年月日:1974年11月24日(2025年4月時点:50歳)
- 出身:兵庫県宝塚市出身
- 最終学歴:箕面自由学園高等学校
経歴
- 1991年:俳優
- 2013年:参議院選挙に東京選挙区から出馬し、当選。
- 2014年:政党「生活の党と山本太郎と仲間達」に合流。その後2015年に共同代表。
- 2018年:「文化科学委員会」「東日本大震災復興特別委員会」「資源エネルギーに関する調査会」に所属。
- 2019年:「自由党」と「国民民主党」と合流には加わらず、独自で「れいわ新選組」に旗をあげる。
- 2021年:衆議院議員選挙に「れいわ新選組」公認で出馬し、当選。
- 2022年4月:参議院議員選挙に出馬するため、衆議院議員を辞職
- 2022年7月:参議院議員選挙に「れいわ新選組」公認で出馬し、当選
山本太郎さんの現在のイメージは、若年層から支持され、人をどんどん魅了していく存在ですね。
若い頃は知る人ぞ知る俳優で、熱意のある演技と素敵な顔立ちでとても人気がありました。
山本太郎の現在の役職は?
参議院での役職等
山本太郎さんの現在の役職は多数あります。
- 環境委員会
- 予算委員会
- 東日本大震災復興特別委員会
- 憲法委員会
山本さんは高校中退後、芸能界に入り、俳優として活躍したのち、
平成23年の福島第一原発を契機に、「脱原発」「脱被爆」を訴える運動を起こす為、所属事務所を辞めフリーに転身。
一度、参議院選の落選を経験して、平成25年の7月参議院東京選挙区に無所属で出馬し、初当選しました。
その後仲間を集めていき、「れいわ新選組」を立ち上げ、新人議員を当選させるなど、現在勢力を拡大中です。
テレビで拝見したときも、凄い熱意に満ちた方だなと感じました。
山本太郎の政策
山本太郎さんの現在行っている政策は沢山あり、その中のいくつかをご紹介したいと思います。
- 経済・産業
- 脱原発!グリーン・ニューディール
- 農林水産・動物福祉
- 子ども・ジェンダー
- 障害・共生
- 社会保障・医療
- 政治改革・行政改革
- 憲法・外交安全保障
- 地方自治・地方財政
山本さんが掲げる政策をこなしていくためには人材が必要ですね。
これだけの仲間を集めることができたのは、ご本人のカリスマ性があったからでしょう。
山本太郎は賢い理由【3選】
山本太郎さんは「れいわ新選組」の党首として、演説のうまさに「賢い!」「頭がいい!」と言われています。
調査をしたところ、山本太郎党首が賢いと思われるエピソードが3つありましたのでご紹介しますね。
①頭の回転がすごく速い!
山本太郎は高校中退ではありますが、頭の回転がすごく速いと有名です!
誰もが理解しやすい説明から、頭が良い!賢い!と人気も出てきています。
②政治家としての勤勉さがすごい!
過去に俳優という仕事をやっていて政治の世界では非難されてしまうことも。
しかし、
③先読み力・想像力・要領の良さがヤバい!
山本太郎さんは何といっても、日本に新しい政策を常に掲げていますね。
そう思う強い信念で、先読み、想像力をぶつけて国民に訴えるのです。
さらに要領も良いので、周りの人も取り込んでしまうのですね。
まとめ
今回は山本太郎さんの経歴と賢い理由【3選】を紹介しました。
芸能界引退から政治家へ。数々の難題と苦労を重ねながら現在国民の支持率は1位が国民民主党、
2位にれいわ新選組と世間に衝撃を与えました。
今後山本太郎党首が率いる、れいわ新選組の動向は、とても期待できそうですね!